そうそう、うちのかぼちゃは、煮るときに砂糖が要りません。
お薦めは、塩味のホックリ煮。
ザクザク切ったかぼちゃに、塩をぱらぱら。少量の水(水深1cmくらい)を入れて、蓋をして煮ます。
本当に、甘いかぼちゃかどうか、半信半疑のときは、生のまま、薄く切ってポリポリ味見します。
かじって甘みがあれば、上記の煮方。
不安のあるときは、醤油+みりん(もちろん、好みで砂糖でも)
不合格なら、
かぼちゃスープやガーリックソテーなど洋風味が我が家の定番。
>>かぼちゃスープのレシピはこちら
・うらなりについて・
不合格があるの?? と、お思いでしょうか?
何個も実が付くと最後の実は、末成り(ウラナリ)といって、甘みも味もないものになります。
ウラナリはお送りしないようにしていますが、見分けが付きにくいものもございます。
もし過って届いたら、お申し出ください。
至急、代品をお送りいたします。 |
|
 |
|