大豆畑は水浸し |
|
|
|
|
秘伝大豆の畑。
田んぼの減反地なので、水が入りやすい。
かなりの浸水。
|
|
|
|
|
|
まるで、池の中に植えたよう。
畑の1/3が浸水。
田んぼ時代の排水口をあけておきました。 |
|
|
|
もちとうもろこしは大風で倒れて |
|
|
 |
|
除草作業中だったもちとうもろこし畑。
除草作業で、倒れてしまったものを全て直した後だったのに、また倒れた。
除草で倒れたとうもろこしよりも、倒れたものが多数。 |
|
|
|
 |
|
もう一箇所のもちとうもろこし畑も、
同じ状況。
こちらの畑のほうが広いので、
直さねばならぬ本数も多い。 |
|
|
|
 |
|
葉は、雹で破けています。 |
|
|
|
枝豆たちは、致命傷 |
|
|
 |
|
枝豆。
葉がズタズタ |
|
|
|
 |
|
直撃して折れてしまった。
これは、もう大きくなれない。 |
|
|
|
 |
|
鋭利な刃物で切ったように切断され、
風に飛ばされ土に落ちたものも。 |
|
|
|
 |
|
一番採れる畑。
見回るものの、
こうなってしまっては何も出来ない。 |
|
|
|
家庭菜園は、メタメタ |
|
|
 |
|
家庭菜園は、一面浸水。
左はなす。
風で倒され、
雹にぼろぼろにされ、
更に水没。 |
|
|
|
 |
|
きゅうり
葉が穴だらけに。
芯が折れたものもある。 |
|
|
|
 |
|
数日前に、種を蒔いたばかりのにんじんの畝。
種を蒔いた上に、枯れ草をかけておきましたが、まるごと水没。 |
|
|
|
 |
|
ズッキーニも同様。
葉は穴あき、折れも。 |
|
|
|
 |
|
サニーレタス。
水没。
葉は穴だらけ。
こういった柔らかい葉物は、被害がひどい |
|
|
|
|
|
とにかく急いで排水溝を掘り、
まだ水が流入してくる堀をさらって、
これ以上の浸水を防ぐ。
応急処置は、暗くなるまで行いました。
続きは翌日。 |